« 政務調査費の活用 | トップページ | 向山の湧水池にカワモズクが発生しました »

湧水環境の充実

昨日、白子・大坂のカワモズクの観察をおこなっていると、県博物館のグループにお会いしました。3年ぶりでしょうか、懐かしくお話しました。地質の先生もおられ砂礫層を長い距離流れてくる湧水の事、その途中で流れに入り込んでくる流れの事、単純ではないようです。ローム層も数段になっているようです。地質、水質とそこに生息する生物は深い関係にあると思うと地質の事をもっと知りたいところです。

県議会の要請で藻類や湧水の資料要求があったそうです。博物館の職員の募集も行われているとの事、平成22年6月に県知事宛に要望書を出したのが生かされ動いているのだと思い本当に嬉しく感謝です。

|

« 政務調査費の活用 | トップページ | 向山の湧水池にカワモズクが発生しました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湧水環境の充実:

« 政務調査費の活用 | トップページ | 向山の湧水池にカワモズクが発生しました »