越戸川にツルギミドロ
そろそろ生物に変化が出ているだろうかと越戸川の上流部に入ってみました。ミクリは新しい葉が出て体を起こしつつありました。マツバイの花はまだ全く気配がありませんでした。チャイロカワモズクの群落はすっかり姿を消し、藍藻がふさふさと繁茂していました。その中に緑色の塊が幾つも見えました。よくみるとツルギミドロのようでした。以前からこのようにたくさん生息していたのでしょう。少し持ち帰って顕微鏡で見るとやはりツルギミドロでした。図鑑でみていた生物が実際の足元で確認できる事はとても楽しいものです。
和光市のこの豊かな自然をもっと多くの方に知って頂き共有したいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント